ふもとっぱら
9月8日〜9日の1泊2日で久々にふもとっぱらへ行ってきました。

今回は子供の幼稚園友達のこうちゃんファミリーと一緒。
雨予報でしたが天気もそこそこで賑やかな楽しいキャンプができました。

今回は子供の幼稚園友達のこうちゃんファミリーと一緒。
雨予報でしたが天気もそこそこで賑やかな楽しいキャンプができました。
こうちゃんファミリーは今回が初めてのキャンプ。

スノピのアメニティドームを組み立て中。
我が家はいつものランドロック。

設営もおわり昼ご飯。
我が家はお手軽な煮込みうどん。

まだこの時期だと日が照ると暑いのでランドロックの中で昼食。
食後はみんなで凧揚げ。
ふもとっぱらは広いから凧揚げにはピッタリ。

でも風があんまり吹いてなかったからちと苦戦中。
富士山もたまに顔を出す感じ。
剣が峰の測候所跡(右上のちょっと白い所)がよく見えます。
この週末で夏山シーズンも終了。今年はもう一回行きたかったなー。

今日初冠雪があったみたい。もうすぐ冬山ですね。
そう言えば牧場の建物っぽいところにあったcafe agriが久しぶりに来たら無くなってました。

子供達は草をむしって砂の上にかけて自称スパゲッティー作り?をしてました。

こういう時は子供同士で遊んでくれると親は楽チンです。
毛無山は雲に覆われてましたが光が幻想的でした。

辺りも暗くなってきたので夕ご飯。
今日は一手間かけてビーフシチュー。

こうちゃんママよりワインの差し入れ。
カリフォルニアの赤、旨かった。

仕事始めた時の記念のワインと言う事。
初キャンプの記念に持ってきてくれました。
ガクも幼稚園のお友達とキャンプに行くのは初めてで楽しそう。

食後はみんなで焚き火を囲んでワイワイ。

マシュマロを焼いてみたけど思ったより膨らまなかったなぁ。
種類によって膨らみ具合が違うんでしょうか?

翌朝明け方にトイレに行こうと外に出てみたら見事な景色。
朝焼けに富士山のシルエットが浮かんで美しい。

何回も見てるけど、やっぱりこの景色を見にふもとっぱらに来ていると言っても過言ではないです。

朝ご飯。
我が家はホットケーキでこうちゃん家はサンドイッチで美味。

最後に記念撮影。

今回感じましたが、子供は同世代の友達とこういった自然の中で遊ぶというのは良いものです。
表情も伸び伸びしてるし楽しそう。
何より勝手に遊んでくれるので親が楽(笑)です。
そしてふもとっぱら、最近ご無沙汰(5月以来?)でしたがやっぱり我が家のベストキャンプ場です。
もう少し涼しくなってくるこれからが一番良い時期ですね。

スノピのアメニティドームを組み立て中。
我が家はいつものランドロック。

設営もおわり昼ご飯。
我が家はお手軽な煮込みうどん。

まだこの時期だと日が照ると暑いのでランドロックの中で昼食。
食後はみんなで凧揚げ。
ふもとっぱらは広いから凧揚げにはピッタリ。

でも風があんまり吹いてなかったからちと苦戦中。
富士山もたまに顔を出す感じ。
剣が峰の測候所跡(右上のちょっと白い所)がよく見えます。
この週末で夏山シーズンも終了。今年はもう一回行きたかったなー。

今日初冠雪があったみたい。もうすぐ冬山ですね。
そう言えば牧場の建物っぽいところにあったcafe agriが久しぶりに来たら無くなってました。

子供達は草をむしって砂の上にかけて自称スパゲッティー作り?をしてました。

こういう時は子供同士で遊んでくれると親は楽チンです。
毛無山は雲に覆われてましたが光が幻想的でした。

辺りも暗くなってきたので夕ご飯。
今日は一手間かけてビーフシチュー。

こうちゃんママよりワインの差し入れ。
カリフォルニアの赤、旨かった。

仕事始めた時の記念のワインと言う事。
初キャンプの記念に持ってきてくれました。
ガクも幼稚園のお友達とキャンプに行くのは初めてで楽しそう。

食後はみんなで焚き火を囲んでワイワイ。

マシュマロを焼いてみたけど思ったより膨らまなかったなぁ。
種類によって膨らみ具合が違うんでしょうか?

翌朝明け方にトイレに行こうと外に出てみたら見事な景色。
朝焼けに富士山のシルエットが浮かんで美しい。

何回も見てるけど、やっぱりこの景色を見にふもとっぱらに来ていると言っても過言ではないです。

朝ご飯。
我が家はホットケーキでこうちゃん家はサンドイッチで美味。

最後に記念撮影。

今回感じましたが、子供は同世代の友達とこういった自然の中で遊ぶというのは良いものです。
表情も伸び伸びしてるし楽しそう。
何より勝手に遊んでくれるので親が楽(笑)です。
そしてふもとっぱら、最近ご無沙汰(5月以来?)でしたがやっぱり我が家のベストキャンプ場です。
もう少し涼しくなってくるこれからが一番良い時期ですね。
この記事へのコメント
新着から失礼致します!
ふもとっぱら!いつか行って見たいキャンプ場です。
けど、鹿児島からじゃ無理かな~(*_*)
朝の富士山いいですね♪
ふもとっぱら!いつか行って見たいキャンプ場です。
けど、鹿児島からじゃ無理かな~(*_*)
朝の富士山いいですね♪
絵に描いたような富士山ですね。別世界のようです。
koto-papa さん、こんにちは。
ふもとっぱら、いいですよ〜。
夜も晴れてれば月明かりに照らされた富士山がうっすら見えたりして幻想的です。
鹿児島からだと相当気合い入れないと厳しそうですね、
僕は逆に種子島に波乗り行きたいです!
ふもとっぱら、いいですよ〜。
夜も晴れてれば月明かりに照らされた富士山がうっすら見えたりして幻想的です。
鹿児島からだと相当気合い入れないと厳しそうですね、
僕は逆に種子島に波乗り行きたいです!
ともひげ さん、ご無沙汰です。
美しい富士山を見る場所としてはベスト5には入るんじゃないでしょうか。山中湖とか西湖とかも綺麗ですけどね。
これからちょくちょく行ってると思うので待ってますよ!
美しい富士山を見る場所としてはベスト5には入るんじゃないでしょうか。山中湖とか西湖とかも綺麗ですけどね。
これからちょくちょく行ってると思うので待ってますよ!
ふもとっぱら
キャンプを始めたばかりの自分でも良く聞く場所ですよね
聖地みたいな?(笑)
芝生が綺麗で、気持ち良さそう〜
子供にも最高ですね。
大人もここでサッカーしたいな〜なんて。
キャンプを始めたばかりの自分でも良く聞く場所ですよね
聖地みたいな?(笑)
芝生が綺麗で、気持ち良さそう〜
子供にも最高ですね。
大人もここでサッカーしたいな〜なんて。
そうげんパパ さん、こんにちは。
朝霧エリアだとふもとっぱらかジャンボリー派に分かれると勝手に思ってますが、我が家はチョットワイルドで富士山がドカンと見れるふもとっぱら派です。
木陰が無いから真夏の日中は暑くていられないですが春秋は最高ですね。
ちなみにジャンボリーはサイトを囲むように林があるのでそれ程強風も吹かないし、タープ張っても追加料金が取られないので安いからナイスです。
朝霧エリアだとふもとっぱらかジャンボリー派に分かれると勝手に思ってますが、我が家はチョットワイルドで富士山がドカンと見れるふもとっぱら派です。
木陰が無いから真夏の日中は暑くていられないですが春秋は最高ですね。
ちなみにジャンボリーはサイトを囲むように林があるのでそれ程強風も吹かないし、タープ張っても追加料金が取られないので安いからナイスです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。