笹ヶ峰キャンプ場 〜2日目〜 その①
昨日早めに寝たお陰で、今朝は5時過ぎに目覚めました。
標高は高いけど朝の気温は20度くらい。
ちょうど良いですが下界は暑そうです。

朝のサイト風景


タッチ&ガク

タッチ&ガク&ソウタ

今年の秋はタッチ&ガク&なべあつで涸沢に強化合宿に行こうと企んでます。。
ソウタもチョコパン片手に満足そう。ただの手抜きな朝飯ですが。

朝食を終えて水汲み。
重そうですが炊事場が適度に設置されているので、ちょっと頑張れば問題ありません。

タッチとガクが散歩に行ってトノサマバッタを捕まえてきました。

下が牧草と言うこともありバッタが沢山いました。
そして場内散策に出かけます。
まずは管理棟近くのビジターセンター。近くのフリーサイトのトイレもこの建物の中にあります。
ここは夜まで空いていて近くの妙高山や火打山の情報を得られるほか、周辺のトレッキング情報なんかもありました。

ここから更に奥に行くとオートサイトがあります。

さすがに良く整備されてます。

サイトはこんな感じ。
ランドロックくらいだったら余裕で張れそう。

オートサイトのエリアはぐるっと道路が一周していてサイト自体はその通り沿いにありますが、道路の中はこんな感じで広場みたいになっています。
余裕の造りです。

そしてオートサイトの隣にあるフリーサイト。
ちょっと管理棟から離れただけでかなり静かです。

水場。綺麗に清掃されていて薪をくべるコンロもあります。
フリーサイトのそれぞれのエリアにこの炊事場があるので便利です。

管理棟から一番離れたサイト。
昨日は雨が降っていたので管理棟近くに張りましたが、ちょっと頑張ってこっちまで来ても良かったかな。

場内の地図

気持ち良さそうなサイトが沢山ありました。


2日目 その②につづく、、
標高は高いけど朝の気温は20度くらい。
ちょうど良いですが下界は暑そうです。

朝のサイト風景


タッチ&ガク

タッチ&ガク&ソウタ

今年の秋はタッチ&ガク&なべあつで涸沢に強化合宿に行こうと企んでます。。
ソウタもチョコパン片手に満足そう。ただの手抜きな朝飯ですが。

朝食を終えて水汲み。
重そうですが炊事場が適度に設置されているので、ちょっと頑張れば問題ありません。

タッチとガクが散歩に行ってトノサマバッタを捕まえてきました。

下が牧草と言うこともありバッタが沢山いました。
そして場内散策に出かけます。
まずは管理棟近くのビジターセンター。近くのフリーサイトのトイレもこの建物の中にあります。
ここは夜まで空いていて近くの妙高山や火打山の情報を得られるほか、周辺のトレッキング情報なんかもありました。

ここから更に奥に行くとオートサイトがあります。

さすがに良く整備されてます。

サイトはこんな感じ。
ランドロックくらいだったら余裕で張れそう。

オートサイトのエリアはぐるっと道路が一周していてサイト自体はその通り沿いにありますが、道路の中はこんな感じで広場みたいになっています。
余裕の造りです。

そしてオートサイトの隣にあるフリーサイト。
ちょっと管理棟から離れただけでかなり静かです。

水場。綺麗に清掃されていて薪をくべるコンロもあります。
フリーサイトのそれぞれのエリアにこの炊事場があるので便利です。

管理棟から一番離れたサイト。
昨日は雨が降っていたので管理棟近くに張りましたが、ちょっと頑張ってこっちまで来ても良かったかな。

場内の地図

気持ち良さそうなサイトが沢山ありました。


2日目 その②につづく、、
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。